入学

教科書と学習書によって勉強し、与えられた課題(レポート)を学校に提出します。
レポートは教科の担当者が添削して返却します。
レポートの提出回数は1科目あたり年間9~12通程度です。
単位の修得のためには、その科目に定められた全てのレポートを提出し、学習成果が十分と認められる必要があります。




入学から卒業まで
レポート(報告課題)
単位認定
教科書と学習書によって勉強し、与えられた課題(レポート)を学校に提出します。
レポートは教科の担当者が添削して返却します。
レポートの提出回数は1科目あたり年間9~12通程度です。
単位の修得のためには、その科目に定められた全てのレポートを提出し、学習成果が十分と認められる必要があります。
学校行事、ホームルーム活動などがあります。。
新入生は卒業までに30時間以上出席しなければなりません。
(転入生・編入生は、別途定めます。)
前期と後期の年2回のテストがあります。
定められたレポートを期限までに提出し、あわせて定められた回数のスクーリングに出席して、
それぞれの成果を認められないとテストを受けることはできません。。
全てのレポートを提出して成果を認められ、決められた回数以上のスクーリングを受け、
かつテストに合格すると単位が認定されます。
新入生は3年間以上在籍し、必修科目を含めて74単位以上を修得し、、
特別活動に30時間以上出席すると卒業資格が得られます。
(転入生・編入生は、別途定めます。)
テスト
特別活動

卒業
